-
自己決定力が育たない?!子どもに大人の理想を押し付けるのは赤信号!
大切な我が子だからこそあれこれと理想をもつことはむしろ当然!しかし、それがいきすぎると先回りしてしまい、子どもの自己決定力を無くしてしまうことを知っていますか?その原因と先回りしないで子どもの自己決定力を伸ばすヒントをお伝えします。 &nbs... -
決定権はいっつもママ!?子どもに選択権を与えて 自己決定力を育ててあげませんか?
子育てって色々決めていくこと多いですよね。子どもが選択したことにママの経験から口出しして誘導したりして自己決定力を奪っていませんか?子どもが自分で決めることは成長とともにとっても大切なんです。子どもの意見を受け入れられる方法をお伝えしま... -
ママの先回りが子どもの”自己決定力”を奪ってしまうかも?
これしちゃだめ、あれしちゃだめと先に口出しして、子どもの選択や行動をコントロールしてしまうことは子どもの自己決定力を奪ってしまうかも?なぜ自己決定力を奪ってしまうのか、その原因とママが今必要なことをお伝えしていきます! 日本で育ち... -
子どもの心は自分で守る時代へ!人生が豊かになる子どもの”自己決定力”はママが伸ばす!
基礎学力は高いけれど”自己決定力”が弱い子供が増えています!学校では教えてくれないことを補うために家庭の教育の役割が必要で重要になった時代!ママが子どもの自由意志を尊重し”自己決定力”を育てる環境作りで人生が豊かになる方法をお伝えします。 &n... -
予測不可能な社会をどう生きる!?次代を生きる子どもの人生が豊かになる”自己決定力”こそ必要なチカラ
いま、予測不可能な社会が訪れたといわれています。どうやって生きるべきか、または次代を生きる子どもの教育をどうしたらいいか 悩んでいる方も多いはず。そこで人生が豊かになる”自己決定力”をつける対策法と一番大切なことをお伝えします! ママ... -
”自己決定力”で未来を切り拓く!子どもたちに必要なスキルの育て方
自己決定力とは”自分で決める”こと。一見簡単に思えることでも、現代の子どもにとっては特に難しいことなのです!その根底にある時代の背景と親の関わりを知り、親ができる決定力の育て方をお伝えします! 時代の変化?子どもの主体性の乏さ。 日々... -
ママの先回り注意!子どもに必要な”自己決定力”が幸福度を左右する!?
子どもを思うからこそ“子どものために”と思って先回りしたりあれこれ口出ししたくなる気持ちはよくわかります。しかしその行為が子どもの可能性を狭めてしまうことがあります。子どもの自己決定力を育て人生が豊かになるために心がけることをお伝えします... -
夢トレ★個別相談会
Click!個別相談の席を確保する 家族の幸せはママが決める時代! 忙しい時ほど乱れた心を 落ち着かせるのではなく、 今、何を感じているのか? にフォーカスして 来年こそ! どんな1年にするのか? を設計するチャンスです。 ... -
看護師必見!気になるパワハラ医師を一瞬で空気にするマインドの持ち方とは?
8割の看護師が経験しているパワハラ問題。防止策があったとしても正直0にはできない問題です。しかし上下関係の厳しい世界でもパワハラにあっても良い人なんていません!特に医師からのパワハラに疲弊する看護師さんへ向けマインドの持ち方をお伝えしま... -
看護師が直面!病院でのパワハラが当たり前となる原因と対策
看護師としての日常は、病院の中での「普通」の行動やコミュニケーションが、実はパワハラであることが多い。この記事では、その異常な当たり前となっている事実と看護師がどのように対処しているのかを紹介します。 看護師へのパワハラが"普通"の...