そんな怒らないで…もう看護師の仕事やめたい…を解決する対処法

病気を患っている患者さんは気が短くなりやすく、日々近くにいる看護師はダイレクトに怒りの感情を受けやすい環境にあります。そして「仕事やめたい」とまで追い込まれる事もあります。そこで、今回は適切な怒りの処理の仕方を特別に教えちゃいます!

看護師の仕事なんてやめたい!と怒れても、けんかを買っていいことはない

看護師の仕事をしていると、
暴言を吐かれる、無茶振りをされる、
暴力を振るわれるなど、

我を忘れるくらい、
強く感情が揺さぶられる患者さんと
接しなければならない時があります。

 

そんな時誰もが
「はぁ、看護師の仕事ってつらい。
もうやめたい…」と思うものです。

 

病気になるということは“病は気から”
というように、心もネガティブに
なりやすいことは頭では理解できる

のですが、いざ面と向かって心無い言動を
取られると、こちらも人間なので
ついカッと頭に血が昇ってしまう
こともあります。

 

しかし、そのまま喧嘩を買っていたのでは
お互いにとって、いい結果は生みません。

 

それにクレームとなって自分の立場が
危うくなる場合だってあります。

 

何より、“心身病んでいる相手”という面で
まず対等に考えるべきではなく、
その人に思いのままに怒りをぶつけていい
わけがありません。

 

それに、怒りをぶつけた後は、
必ずといっていいほど
大きな罪悪感に苦しむこととなります。

 

そのため、回避できたら
それに越したことはありません。

 

それではそんな時、
ベストな対処法はどんなものでしょうか?

 

ここからは短気だった私が感情的にならずに
済むようになったお話をさせていただきたい
と思います。

瞬間湯沸かし器だった私が温厚に

私は特に昔からとても気が短く、
“瞬間湯沸かし器”なんて言葉で喩えられた
こともありました。

 

しかし今は、滅多なことがない限り、
怒ることはなくなりました。

 

嘘みたいな話だと思いませんか?
きっと昔の同僚が今の私を見たら
天地がひっくり返るくらい驚くでしょう。

 

もとから温厚だった人ではなく、
人一倍怒りやすかった私が
変わることができたんです!

 

そんな秘密を知りたくありませんか?
それではこれを読んでいる
そこのあなたに
特別に教えちゃいましょう!

怒りが伝染する仕組み

まずはじめに知っておきたいことは
怒りは伝染するということです。

 

それはなぜなのでしょうか?
まず、脳には感情や想いが伝染する
原因となるミラーニューロン
という神経細胞があります。

 

ミラーニューロンは
他人の動作を見ている時、

脳の中で自動的にその他人の真似をする、
ということがわかっています。

 

そして怒っている人と、それを見ている人の
ミラーニューロンでは
同じ活動をすることがわかっています。

 

例えば、イライラしている人の側にいると
なんだか落ち着かなくなったり、
嫌な気分になったりしませんか?

 

怒ってる人を見るだけで
こちらも怒りの感情が湧いてきませんか?

 

つまり、ミラーニューロンの働きにより
怒鳴っているのを見たら、
自分の脳も怒鳴っている
という状態になるのです。

怒りを一瞬で消す方法!

でも怒りが脳の仕組みで伝染するのなら、
消すのは難しいんじゃないの?
と思いましたか?でも安心してください!

 

そんな時でも怒りが一瞬で消える効果的な方法があります!

 

①まず目の前にみかん箱くらいの
フタ付きの箱をイメージしてください。

 

②そこに、患者さんからもらった
怒りの感情を入れてフタをします。
人は入れないでください

 

③箱の下にダイナマイトを
1本しかけて点火し、
一気に爆破します。
(イメージとしては、戦隊モノの爆破シーン)

 

で終わりです。
とっても簡単!シンプルです^ ^

 

これで脳のネットワークは切れて
「あれ?本当に怒りどっか行っちゃった!
スッキリ!」
手早く切り替えることができます。

 

私もよく
看護師時代に試して効果的だったので、
ぜひ、試してみてください!

 

この他にも、
シンプルパフォーマンスセラピーでは
脳科学を使って、
誰でも1日たったの3分で
心の問題を解決することができる技術
がもっともっとあります!

 

心を守る術を知ると、日常のストレスも減り
とても生きやすくなります!

 

「患者さんのけんかを買ってしまう」

「他人に振り回されやすい」

 

方はぜひシンプルパフォーマンスセラピーの
無料メルマガで学んでみてくださいね^ ^

 

【執筆:船戸 ひとみ】

 

患者さんの怒りに振り回されたくない方はコチラ!

タイトルとURLをコピーしました