実体験!キレやすい子が感情を言葉にできるようになった方法!

思い通りにいかない、些細な注意…それでも衝動的に怒り狂うキレやすい子どもっていますよね!まさに我が息子もそうでした。そんな息子が感情を言語化し、自分の悩みとしてお話しできるようになった方法をお伝えします!

 

キレやすい息子の状態。

キレやすい子、よくキレる子は
どこでスイッチが入るのか
読めずに、何か伝えるにも一苦労^^;

 

5歳の我が子もまさにキレやすい状態で
ほんの少し注意しただけでも、

 

✔️泣いて話にならない
✔️「怒らないで!」と逆ギレ状態
✔️数時間ぐずぐず・・・

 

そんな状態でした。

しかし、元々そうだったわけではなく
成長するにつれて
イヤイヤ期などが終わっているにも
関わらず急な爆発は加速。

 

なんでそうなのか?

何か嫌なことがあるのか?

保育園でお友達と
うまくいっていないのか?

我慢しているのか?

 

さっぱりわからず
毎日私自身がしんどい気持ちで
過ごしていました。

 

時にネットで検索したり
育児本をみるも解決せず
どんどんキレる子になっていきました。

 

しかし、この背景には
ママである私の関わりが大きく
関係していたのを後に知ることになりました。

子どもがキレる背景にはママの言動が原因?!

そもそも子どもは生まれてすぐ
キレやすい子どもになっている
わけではありません。

 

なぜならキレるという感情自体、
子どもが成長し、脳が発達する段階で
備わっていくからです。

 

つまり、「怒る」感情は
発達上の診断がない限りは
周りの環境や成長でのきっかけが
しめているのです。

 

私は全く原因がわからなかったのですが、
その時にはシンプルパフォーマンスセラピー
受け始めたばかりだったので
もしかして私の今までの言動が原因?
気づき始めていました。

 

というのも、
子どもが何かやりたいという好奇心や
聞いて!みて!ということも
基本的に否定をしたり、

 

子どもが感情をあらわにすると、
私もキレ返したり、
怒鳴ってうるさいなどと、
頭ごなしに押さえ込もうと
していたからです。

 

つまりその時の子どもは、
まだ成長段階でうまく出せない
感情を一生懸命表現しようと
頑張っているのに

 

それを全て否定されることで
もう感情に蓋をするしか
なくなってくるんです。

 

それがやがていつも
我慢している状態になると
もうコントロールもできなければ
バケツをひっくり返したように
感情が溢れ出るので
キレるという行動になってしまうんです。

 

そう思うと
ついやりがちな頭ごなしな
対応って怖いですよね!

 

しかし、
それも原因を知って正しく
対応をしていけば
子どもはしっかり感情を
言葉で伝えてくれるようになります^^

次にお伝えしますね!

ママの”べき”思考を手放し子どもが感情を言葉にできた!

まずは
ママの”べき”思考
手放そうということです!

 

要はママが子どもを
想うあまりに出てしまう

・こうして欲しい
・あぁしなさい
・どうして?

というルールに囚われないということです。

 

上記はいわゆる
ママ側の一方的な想いです。

 

その想いに共感できない
歯向かう子どもに対して
「なんで?」となってママも
つい頭ごなしに怒ってしまうんです。

 

しかしその思考グセは
そう簡単には手放せないので

今日は特別に
シンプルパフォーマンスセラピーの
7つのうちの1つのスキル
”思い込みの爆破”をお伝えします!

 

これは、心理学でも
言われているイメージワークの
一つをよりパワフルに効果が
早く出やすいものにしたものです。

 

やり方は、

目をつぶり・・・
イメージしてください。

①目の前にみかん箱くらいのフタ付きの
箱を用意します。

 

②そこに、
・自分が幼少期に言われて嫌だったこと
・つい怒ってしまう内容
・イライラするなどの感情
等、一つ入れて蓋をします。
(人を直接入れないでください)

 

③箱の下にダイナマイトを1本
仕掛けて点火し、一気に爆破します。
(イメージとしては、戦隊モノの爆破シーン)

で終わりです。

 

自分にルールとして備わってしまった
親からの教えや概念を
爆破してください!

 

実践を繰り返すことで
今までの過去に影響を受けたこと
なかったことになっていきます^^

 

そうすると、
不思議とカッとなっていた
怒りも軽くなり、
また子どもにも感情的にならず
向き合うこともできる、

 

やってみた方にしかわからない
ワークなのです!

 

私はとにかく
親からの”こうあるべき”という
思考がすごく根強かったのですが、
手放したことで、

子どもから悩みを持ち出したり
喜怒哀楽を言葉にして
話してくれるようになりました。

 

時に感情が溢れた時は
落ち着くまで私は口出ししません。

 

子どもには子どものペースや
成長するにあたっての
段階があります!

 

なので
ママが必要以上に
ルールで子どもを押さえつけない
ように気をつけましょう^^

 

【執筆:備前縁】

▼ママの思い込みは脳の”ここ”にあり!詳しくは無料メールレッスンへ!

タイトルとURLをコピーしました