お悩み別– category –
-
キレやすい子どもが感情をコントロールできるようになった秘訣!
キレやすい子どもが近年増えていますが、我が息子もとにかくキレる子どもでした。そんな子どもが今となっては感情をコントロールできるようになりました。その背景には母である私の支配的な子育てを根本から見直したこと!その理由と秘訣をお伝えします! ... -
感情爆発!キレやすい子に育てる感情的に怒る親とは?
親が子どもを叱る時にやってしまいがちな感情的に怒ってしまうという行動。子どものためと想っても実はキレやすい子どもに教育しているのはご存知でしたか?親が感情的になると、子どももキレやすい子になってしまう負の連鎖についてお伝えしていきます! ... -
キレる子どもにもキレる理由はある!原因と対応について。
ただ単に気に食わなくてキレる子どもだと思っているそこのママさん!実は子どもにもキレる理由があるのです!4年間でキレやすい子どもに育てた私の経験とその時の原因から対策までお伝えしていきます! キレる子どもとしんどい親。 思い通りにいか... -
思い通りにいかないとキレる子どもへの対応法!
いーやーだー!と思い通りにいかないとすぐキレる子どもに頭を抱えるママは多いもの。しかし、その子どもの状態をただキレている怒っていると捉えていませんか?実はキレる子もまた自分の感情と葛藤しているのです!その子どもの心理と対応法をお伝えしま... -
エッセンスブランド・セラピー体験会
通常13200円の個別相談ですが メールレッスンを ご登録いただいた方のみ 5名さまに限り 無料で相談会を実施します! ▼個別相談のお申し込みはこちら▼ 堂々と発信することが できるようになられた方々!!の事例 あなたの個性を表現でき... -
人付き合いに不安を抱える時は原因を知ることが解決の一歩になる!
人付き合いに不安を抱える原因は過去のトラウマや自己評価の低さなどが不安の原因となることがあります。自己肯定感の向上や対人スキルの向上、日常生活の改善などが有効な対策法です。自身が抱える不安の原因を知り、合った対策法を実践することが大切で... -
キレる子どもの心のSOS!〜感情がうまくだせない子のツライ理由〜
衝動的にキレる子どもの感情には親との関わりが影響を及ぼすと言われています。なぜキレやすい子どもになってしまうのか?この記事では感情をうまく出せず結果キレるという言動に至ってしまう子どもとママのあり方ついて書いていきます! キレる子... -
発達障害の子どもの癇癪を防ぎ旅先での食事の時間が楽しくなる方法
旅行での食事は楽しみの一つですよね。ですが、発達障害のお子さんが偏食で食べられるものが少なく、無理に行っても癇癪を起こし、結局慣れているチェーン店で食事をすることもありますよね。少しでも旅行での食事の時間が楽しくなる方法をお伝えします。 ... -
発達障害の子どもの「帰る!」という癇癪を防ぎ家族旅行が楽しめる方法
家族旅行を楽しんでいたのに、ホテルに着くと「帰る!」と発達障害のお子さんが癇癪を起こし、楽しい旅行が険悪なムードに。せっかくの家族旅行も台無しになってしまいますよね。家族みんなで旅行が楽しめるためにママができることをお伝えします! ... -
もう癇癪に怯えない!発達障害の子どもの癇癪を防ぐママの心のケア
発達障害のお子さんが癇癪を起こすと、そばにいるママもとても辛いですよね。癇癪を落ち着かせようと声をかけると余計にヒートアップ。毎日起こる癇癪にビクビクしながら生活されているママに、癇癪の予防とビクビクしないママの心の守り方をお伝えします...