自己肯定感– tag –
-
完璧主義な親ほど子供の主体性を奪う!
子供が可愛くて、将来立派になってほしいからこそ、ついつい手も口も出してしまう子育て。完璧にやろうとすればするほど子供の主体性を奪っていきます。完璧主義になってしまう理由と子供の主体性を奪わないポイントをお伝えします。 完璧を求める... -
優柔不断な子どもに授けたい!”主体性”を育てるママの対策法!
自分のことなのに自分で何も決められない優柔不断なお子さんに困っていませんか? そんなお子さんが主体性を高め、自分で考え動けるようになるためにママの対策法をお伝えしていきます。 自分で決めれない・・困った!! 子どもがまだ小さい頃は、 ... -
ママが”やらない子育て”で子どもの”主体性”がぐんぐん育つ!
子どもに、きちんとさせなければと悩むママは多いと思います。しっかりしてほしいという思いからあれこれ先回りや口出し…そうすると、子どもは自分でやろうという気持ちがなくなっていきます。”主体性”を育てるために今からできることをお伝えします! &nb... -
予測不可能な社会をどう生きる!?次代を生きる子どもの人生が豊かになる”自己決定力”こそ必要なチカラ
いま、予測不可能な社会が訪れたといわれています。どうやって生きるべきか、または次代を生きる子どもの教育をどうしたらいいか 悩んでいる方も多いはず。そこで人生が豊かになる”自己決定力”をつける対策法と一番大切なことをお伝えします! ママ... -
看護師の仕事やめたい…自分にマルができてないのが原因かも!?
皆さんは自分にマルをしてイキイキと仕事をすることができていますか?自分にマルができないと、「自分はまだまだだ」と考え、頑張っても頑張っても報われない感覚に陥り「看護師の仕事やめたい…向いてないかも」ということになりかねません。今回はマルを... -
人と比べることなく自分の価値を認めよう!
人と比べてしまうせいで、 思うように生きられないでいませんか? 「あの人は上手くできるのに どうして私はできないの?」 「あの人の方が幸せそう」 「羨ましいな」 など、いつも人と比べて しまっていませんか? いつも人と比べてばかりいると ... -
焦れば焦るほど結婚が遠のく理由!
~今この瞬間に生きるだけで引き寄せる~ 結婚ラッシュが来るたびに いつかは自分も幸せな結婚をすると 信じてやまなかったのに 気が付けばいまもって おひとりさま。 自分の何が悪いの!? こんなはずじゃなかったのに! 子供は!?老後は!? SNS... -
イライラしたら言葉を見直そう!親子に必要な自己肯定感!
子どもの幸せはママの幸せから始まります! 我が子の幸せを日々願いながら、 子育てしている多くのママたち。 お子さんがどのような状態であることが、 幸せであると考えられていますか? 親が最終的に望むのは 子どもの幸せですが、 それがどのよ... -
人の目を気にせず、自分が好きなように過ごして良いんだと気がラクになりました!
【H様】 ●受ける前のお悩みは何でしたか? 職場において、合わない人に対しても、 合わせていかないといけないし、 我慢することも沢山あるしで 心が疲れてしまっていました。 何度か転職をしていますが、 そのたびに心が疲れてしまい 組織で働く... -
今の自分をありのまま受け止められたのは とても大きな嬉しい変化でした!
【T様】 受ける前のお悩みは何でしたか? 思考が散らかって、目の前の家事や、 目についたものに手をつけてしまい、 本来しようとしていたことが進まなかったり 何をしようとしていたのか 忘れたりして困っていました。 昔から思考もまとまらず、 ...