自己肯定感– category –
-
人と比べるのはもう止めよう!
自分を大切にしよう! 自分を大切にしたいのに 人と自分を比べてしまう なぜかいつも人の顔色が気になって 周りに流されてしまう・・・ そんな習慣が身についてしまっている人は 切り替えようと思っても、無意識の領域に この思考のクセが刷り込ま... -
イライラが収まらないなら◯◯しよう!
~ありのままの自分を愛そう~ イライラがずっと続いて 止められなくなる。 もう、自分では止められない、 こみ上げるイライラ。 イライラしている自分を否定されたように 感じてしまったら もう、イライラは「怒り」となって 爆発し... -
人付き合いが下手は変えられる!
人と付き合うのは怖くない! 年齢、性別にかかわらず、 人間関係が人の悩みの大半を 占めると言われていますが 人付き合いが下手な人は、 毎日がストレスですね。 また、そんな人付き合いが 下手な方と関わる周りの人たちも、 気を遣います。  ... -
思い込みが激しい人は、無意識から変えていこう!
思い込みを手放さないと、本当の幸せを得ることができない! 日本人は、「普通」や「常識」を 大切にする傾向が強く 秩序が保たれていますよね。 しかし この「普通」や「常識」に囚われていたり 思い込みが強すぎたりすると “自分の考えが... -
ストレスは気づかないのが要注意!
ストレスと上手に付き合おう 私たちは、日常で多くのストレスを 抱えています。 それなのに、それを意識しないで 生活していることもあります。 「あーストレスだ!」と自分で気づくものは 「ストレス発散!」と自分で対処できること が多いのです... -
トラウマを解消して自分を大好きに!
トラウマを手放して、キラキラ輝く未来を手に入れよう! 長い人生の中で様々な出来事と 遭遇しますよね。 その中には、耐えがたい、 痛みを伴う記憶や辛い経験もあります。 このような辛い体験は、深い心の傷となり トラウマとなるのです。 ... -
ストレスを溜めないコツはこれです!!
~自分の心を守る方法~ ますます激しくなる競争社会、 管理社会のなかで、 職場の人間関係や仕事の質、量など、 現代人は多くのストレスを抱えています。 ストレスは心に大きな影響を与え、 ときには病気を引き起こすことは 周知の事実となってき... -
○○に意識を向けると会社の人間関係を改善できる!
~セルフケアを行うことはとても大切です~ 「職場での人間関係」 に関するある調査では、 84%もの人が問題を抱えている というデータがあります。 さらに、転職者に対する別の調査では、 「人間関係が転職のきっかけになった人」 が、53%にも及... -
人間関係がうまくいかないのは誰のせい?
~偽りの自分は簡単に手放せる~ 職場の人間関係がうまくいかない時は 「マイナス思考」「自己肯定感が低い」 「気を使いすぎている」「NOといえない」 などで必要のない我慢をして 疲れてしまう時です。 ちゃんと思っていることがあるのに、 相手... -
自分が嫌いになる時、人と比べていませんか?
~自分軸があれば、ダメな自分も悪くない~ 誰だって好き好んで、自分を嫌いになりたい わけではありません。 見た目に素敵なキラキラした人を見て、 「自分の顔が嫌い」 自分より成績がいい人を見て 「こんなに頑張っても、あの人より劣る」  ...