自分軸が作れる– category –
-
人生は自分のためにあるのです
~自分がいちばん大切と思える心作り~ 人のために頑張るのではなく 自分のためにやるのが 本来大切なのですが、 気が付くと、いつも人のためばかり 頑張っている自分がいる、、 そんなふうに感じている方は いらっしゃいますか。 頼まれたら断れな... -
人目を気にする自分を変える方法
~自分軸になれば人目なんてへっちゃらになる~ 自分がまわりにどう思われているのか いつも気になって、相手のペースに 合わせてしまう。 他人の行動に振り回されてばっかりで ストレスが溜まってしまう そんな悩みを抱えている人は 自分の性格だ... -
「バウンダリーズ 境界線」から学ぶやらなくても良い仕事を断れる方法!
〜誰の課題かをはっきりさせた方良い理由を大解明〜 今、あなたはやりたくない仕事をして 無駄に残業をしていたりしていませんか? それははっきり言ってストレスで 身体を壊してしまう要因に なってしまいます! 忙しく働く現代人こそ 日々の心の... -
人付き合いをやめたら楽になるのか
~上手な人との付き合い方を知ればいい~ 私たちは職場、学校、家庭、 子どものママ友同士、親戚、隣近所、 たくさんの人と関わって生きていますよね。 そこでの人付き合いは、 全てが良好というわけにはいきません。 相手のことが気になっ... -
人間関係の難しさは◯◯で消える!
~自分軸で楽になる~ 仕事でもプライベートでも、 悩みは「人間関係」 という人は多いのではないでしょうか。 良好な人間関係を築きたいと思っても 「人にうまく頼れない」 「距離感が分からない」 「人が気になってうまく出来ない」 親しい友人にさえ、... -
ストレスを溜めないコツは早期発見、早期解消!
ストレス溜まってますか? 仕事に、家事に、育児に、人間関係に、 急かされて慌ただしい日々を送っていたら、 少しずつでもストレスは溜まります。 厚生労働省の調査では、 働く人の約6割は ストレスを感じながら 仕事をしているという 結果が出ています... -
「私は私のままで生きることにした」から学ぶありのままに自分らしく堂々と生きていく方法!
~みじめさから脱出する方法を大解説~ SNSが当たり前の時代を生きる現代人は メディアを通じて簡単に 他人の完璧な暮らしぶりを のぞき見ることができます。 インスタグラムがなければ 自分とかけ離れた生活を送る他人の事なんて 一生知らずに... -
人と比べる癖を手放すと幸せになれる!
〜劣等感にさよならできる技を伝授します〜 心理学者のアドラーは 「人は普遍的に優越志向を持っている」 と考えています。 優越志向とは、簡単に言えば 他人に勝ちたいという欲求です。 わたし達は、さまざまな場面で 無意識的に他人と優劣... -
思い込みが激しいままでは、生き辛い!
〜思い込みは簡単に手放せる〜 日本人は、「普通」や「常識」を 大切にする傾向が強く 秩序が保たれていますよね。 しかし この「普通」や「常識」に囚われていたり こだわりが強すぎたりすると “自分の考えが絶対に正しい”と思い込んで そ... -
人間関係がうまくいかない原因はなぜ?
~言いたい事がいえる様になる方法~ 日本人は文化的背景、 そして教育から 「他の人と歩調を合わせる」 「他者との調和」 を大切にしてきました。 「相手の顔色が気になる」 「残業が断れない」 「多数決で物事が決まる」 そのたびに自分の意見を...