子供がママと楽しく学べば勉強が好きになる
勉強を後回しにしていて
全然机の前に座らない。
机の前に座るのだけど、
全然集中していない。
そういう子供は多いかと思います。
そういった子供の特徴は
みんな勉強が嫌いという点です。
子供が勉強を嫌いになる理由は
いくつかあります。
✅勉強する環境が整っていない
✅問題がわからない
✅勉強がつまらない
これらの子供の勉強嫌いですが、
簡単に解決する事ができます!
それは、
ママが子供と一緒に楽しく学ぶこと!
例えば、勉強は嫌いだけど、
クイズ番組は好きという子供いませんか?
思考する事、問題を解く事に関しては
嫌いではないのに、
勉強となると拒否反応が出る子供です。
そういった子供が勉強嫌いな理由は、
クイズは家族でワイワイ楽しみながら
問題を解く事ができますが、
勉強は一人で取り組まなければ
いけないからです。
ではどういった環境が
子供を勉強好きにさせるのでしょうか?
それはママと同じ空間で勉強を行い、
ママが温かい目で見守っている環境です。
ママが隣で勉強や作業をしていると
なお良いです!
ママが同じ空間にいるだけで
子供の勉強に対するやる気がアップし、
ママが見てくれているだけで
どんどん頑張れちゃいます。
大人も誰にも評価されない場合と
頑張りを見てくれ、評価された場合では
頑張りは大きく変わりますよね!
子供は基本的にはママに褒められたい!
と思っているので、
褒めることで勉強も好きになります!
ママはワンポイントアドバイスでサポート
ママが子供と一緒に勉強を行う事で
子供のやる気には火がついて、
どんどん勉強が好きになります。
ママは励ますだけではなく、
ちょっとしたワンポイントアドバイスを
子供に伝えることで、
子供はさらに勉強好きに。
一人で勉強をしていると
わからないところがわからなくて
進まなくなるという事があります。
そんな時はママが
問題の本質を捉えるということを
手助けできれば、
子供は思考する癖が付きます。
勉強は作業ではなく、
思考する事が重要。
一問一問真剣に向き合う事で
学びの効果は大きくなります。
一つ一つを理解し、考えるためには
ママの協力が必要です!
一人では理解できなかったり、
わからないで終わってしまったことも、
子供がわからない問題がある時は
まずは問題文をしっかりと音読させます。
子供は問題文を理解していない事が
とても多くあります。
それでもわからない場合は
問題文をママに説明してもらいます。
この他人に問題を伝える勉強法は
とても効果があり、多くの子供は
ここで問題の本質に気がつく事ができます。
それでもわからなければ
ママも一緒になって考えます。
ママが答えをわかっていたら
答えに近づくためのヒントを与え、
ママが答えをわかっていなければ、
ママも一緒になって考えていきます。
その時は、ママの思考を声に出し、
ママの考え方を伝えていきます。
ママは子供を答えに最短で
導いていく必要はありません。
ママは間違えていても、
遠回りしても良いのです!
勉強は試行錯誤すること、
そして試行錯誤することは楽しいことを
ママと一緒に学ぶ事が重要。
よって、
ママは答えを教えてはいけません。
間違えを見つけても
すぐに指摘してはいけません。
間違いをすぐに指摘されると
子供はやる気を失い、
勉強を楽しむ事ができなくなるためです。
一緒に学ぶというスタンスでいると
子供はどんどん勉強が好きになり、
ママとの勉強時間が楽しくなります。
一緒に学んでいくうちに、
ママは子供の状況がわかってきます。
どんな思考が苦手なのか
どんな問題でミスをしてしまうのか。
ママが子供の苦手をわかってくると、
ママはさらに子供との勉強が楽しくなり、
そうなると子供も見違えるほど
勉強に対する意識が変わってきます。
試験の点数だけではなく、
勉強に興味を持つと
生きた知識も増えていきます。
勉強嫌いを直すのは早ければ早い方が良い!
お子さんはいつから勉強が嫌いでしょうか?
また、その教科は何でしょうか?
多くの子供が勉強でつまずいてしまう
教科が「算数」
そして、つまずいてしまう時期は
小学校4年生。
学研教育総合研究所のデータによると
小学生の好きな科目・嫌いな科目で
7年連続「算数」が1位。
つまり、算数を好きな子は好きだが、
嫌いな子も多いということ。
算数は低学年では簡単な計算しか
習いませんが、
4年生からは思考する事が求められ、
問題は一気に難しくなります。
この4年生の壁にぶち当たり、
理解できなかった子供は中学生であろうと、
そこまで戻って理解する必要があります。
基礎が理解できていないと
今の学校の授業の内容も
理解できないためです。
学校の授業ではどんどん進んでいくので、
しっかりと基礎を学び直すことは
早いに越したことありません!
小学校の高学年であっても、
中学生であっても、
基礎を学び直すと、
今の授業での理解度がアップし、
成績もアップしていきます。
焦りもあるかもしれませんが、
算数や数学がわからない子供には
小学生の問題集で学び直すことを
お勧めします。
子供はママの背中を見ています
子供の勉強を温かい目で見守ることが
大切ということは理解できても、
実践することって難しいかもしれません。
初めのうちは優しく声掛けをしますが、
「勉強しなさい!」と1日に何度言っても
なかなか机に向かわない。
間違いを見つけると指摘してしまう。
気がつけば、そんな子供について
イライラしたり、
不安を感じてしまうママは
多いかと思います。
突然ですが、そんなママにお聞きします。
ママは勉強が好きですか?
子供の勉強内容に関心はありますか?
子供はママの背中をよく見ています。
物の考え方や思考の仕方など
子供は親の影響を非常に大きく
受けています。
ママが勉強嫌いだったり、
勉強について興味を示さなければ、
子供も勉強が嫌いになり
興味を持たなくなってしまいます。
また、ママの「勉強しなさい。」
という言葉に不快な気持ちや
勉強が嫌いという想いが含まれていると、
子供もその気持ちが伝染してしまいます。
そういった場合は、
ママの勉強に対するイメージを
嫌いから好きに変えることで
子供の勉強嫌いがなくなります!
勉強嫌いなママが
勉強好きになるためには
シンプルパフォーマンスセラピーが
効果的です。
シンプルパフォーマンスセラピーでは
本当はやりたくないけど、
やらなければいけないこと。や
母親としてこうであるべき。という
余計な固定概念を手放す事ができます。
そうする事で、ママが
子供の間違いや問題を解く速度が遅いことに
不安やイライラを感じなくなり、
子供を温かい目で見守る事ができます。
ママは子供の良き理解者
子供が勉強好きに変わるためには
ママの協力が大切で、
ママの良きサポートが
子供の成長を大きくします。
シンプルパフォーマンスセラピーによって
ママが勉強に対する
ネガティブ思考を手放し、
学ぶということを純粋に
楽しむようになれば、
子供も勉強に対する意識が
大きく変わります!
ママの「勉強しなさい!」という言葉も
「そろそろ勉強しようか?」というように
優しさが感じられるようになります。
子供は勉強について
やらなければいけない。から
やりたい!学びたい!という
意識に変わり、
ママの勉強に対する意識が変わることで
勉強の集中力や取り組み方が
大きく変わっていきます。
また、
シンプルパフォーマンスセラピーによって、
ママの頭の中がクリアになり、
これまでは気がつかなかった
子供の状況についても
気がつく事ができるようになります。
例えば、勉強に集中していない時に
その原因は睡眠時間は足りているのか。
それとも、体が疲れているのではないか。
など、
机の前に座っているだけでは意味がなく、
しっかりと思考しなければ
意味がないと気がつきます。
つまり、
シンプルパフォーマンスセラピーを
行う事で、ママが勉強の本質を
自然とわかるように。
このようにママが子供の良き理解者となり、
思考をサポートする事で
子供は勉強が好きになりますよ!
【執筆者:米森寛子】