子供– tag –
-
子供を想うなら母は”自分軸”を持つことが愛情になる!
子供のためを思ってつい口出しをしたくなるのは母として当たり前かもしれません。しかし行き過ぎると子供の自立や子供自身が自分の価値観も見出せなくなってしまいます。自分軸を持つことで子供への愛情のかけ方を考えていきましょう! あなたの”為... -
「エジソンにピカソの才能を 求めていませんか」から学ぶ 子どものほめ方
〜子どもをほめても、まったく 子どもの自己肯定感があがらない人へ〜 ここ10数年前から 「叱らない子育て」や 「ほめて子どもを伸ばす子育て」 が主流になっています。 子どものやる気を引き出す 最も効果的な方法は、励まし、 ほめることです。 &... -
母親のストレス状態が 子どもの心の傷(トラウマ)をつくる事実
ママの機嫌が子どもの感情を左右する! 子どもにとってママは、 とても大切な存在。 ママが笑顔でいてくれるだけで幸せ。 どんなときでもママには 笑っていて欲しいものです。 ママが笑っていなかったり、 ネガティブな様子であれば、 人一倍敏感に... -
なぜか家族にイライラしちゃうママの悩み! その原因はママにある!?
家族が怒りのサウンドバックになりやすい! 子どもは言うことを聞かない! 夫も家事に気を利かしてくれない! 実家とのやりとりも思うようにいかない! 家族に対して沸き起こる様々なイライラ… そして家族に感情をぶちまける・・・ 一方で、赤の他... -
子供の勉強は興味の延長に!ママと楽しく学べる勉強法!!
子供には勉強好きになって欲しい! と思っていても 何をしたら良いかわからない。 また、子供が集中して勉強しない。 というお悩みをお持ちの方に オススメしたい勉強法があります! 子供に勉強させようと思っても、 子供って好きなことしか... -
子供が寝ないことにイライラしてしまうママの本音とは?
~「○○すべき」の育児書はいらない!~ 子育て中、多くの方が経験する悩みの1つが 子供の就寝時間です。 子供がなかなか寝てくれずに イライラしてしまうという悩み。 実際に、子供の寝る時間は、 年々遅くなっているようです。 平成12年のある社... -
幼少期の辛いトラウマは簡単に手放せる
~トラウマが生き辛さの原因!~ 無力な幼少期に 親のアルコール依存症等が原因で、 身体的および性的虐待を受けたり、 心理的ネグレクトを受けたり、 家庭内暴力を目撃したりして育つと、 心の傷となりトラウマとなるそうです。 トラウマは、子ど...
1