他人軸– tag –
-
子供を想うなら母は”自分軸”を持つことが愛情になる!
子供のためを思ってつい口出しをしたくなるのは母として当たり前かもしれません。しかし行き過ぎると子供の自立や子供自身が自分の価値観も見出せなくなってしまいます。自分軸を持つことで子供への愛情のかけ方を考えていきましょう! あなたの”為... -
他人軸で過干渉から卒業、自分軸で子育てしよう!
周りのお友達と比べてうちの子は…と比べてしまったり、周りの意見に影響されて我が子に無理やり押し付けて過干渉になってしまったり。それは他人軸で子育てしているから、過干渉から卒業できるヒントお渡しします! どの育児法がいいのかわからない... -
”自分の軸がない!”を卒業して自分の意見を伝えよう!
自分の軸がないと、自分の意見を言えないどころか、その他大勢の意見が自分の意見のように錯覚してしまいます。これからは人の目を気にせず”私はこうしたい!”と言えて行動できる自分になるためのヒントを受け取ってください^^ 自分の軸=自分軸と... -
「日本の親子」から学ぶ 「母」である前に「私」であること
〜自分の名前で呼ばれないことに ストレスを抱いているお母さんへ〜 結婚をし、子どもを産んだことで いつの間にか、自分がどこでも 「〇〇ちゃんのママ」 「〇〇の奥さん」 または、ただの「奥さん」 と呼ばれることが多くないですか? &nb... -
結婚に焦りを感じる人に読んで欲しい
結婚は焦らなくていい! 結婚ラッシュが始まり 出産ラッシュがやって来る アラサーが見えてくると 結婚に焦りを感じ始める時期ですよね。 でも 結婚は焦りは「禁物」です! いい人がいなくなるのでは? 出産ができるうちに! 親に急かされる... -
自分に自信がない人が自信を取り戻して人に合わせて生きるを卒業しよう!
人に合わせてばかりの状態から抜け出そう! 自分は「こっちが正しい」 と思っていても 周りの人が「正しくない」と言えば すぐに自分の意見を変えて 周りに合わせてしまう。 「変なことを言ったらどうしよう」 といつも不安を抱えながら 過ごしてい... -
人の評価を気にせず、自分の軸で生きるには
~相手との距離感を しっかりつくろう~ 「私はどう見られているんだろう」 「仕事ができないと 思われてないかな」 「今日の服、変じゃないかな」 など、 「他人からどう見られているか」 「どんな評価をされているのか」 って、すごく気になりま... -
自分の軸を明確にして生きる方法!
~周りに合わせて 生きるのをやめよう!~ あまり、気がすすまないのに なぜかいつも流されて 食事会に参加したり、 食べたくないものを 人に合わせて食べていたり、 相手に付き合って、 帰りたい時間を過ぎてしまったり、 自分で「... -
自分の人生を好きに生きる!
〜自分へも他人へも正直になろう〜 情報が溢れる現代社会において、 “他人の評価にブレない自分でいる” ことは、非常に大切なことです。 なぜなら、他人の評価は他人のものであり 自分ではコントロールできない 領域にあるからです。 にも関... -
他人軸を捨て、自分軸で生きる。発達凸凹キッズとのハッピーライフ!
~これからは、お母さんこそ 自分を大事に、自分らしく~ お母さんの多くは、わが子に関して ほぼ一日中と言っていいほど、 頭を悩ませているのではないでしょうか。 学校の登下校、道草しないで歩ける? お友達に迷惑をかけることはしていない? ...