ネガティブ感情– tag –
-
トラウマ症状とは?症状が強まるのは○○
トラウマの影響は長く残るものの、 自分ではトラウマの存在に 気づきにくいこともあります。 とくに子ども時代にできた傷は、 傷をつくるような体験が 特別なことだとは思っていなかったり、 記憶がなかったりすることすらあります。 思春期... -
1日3分!潜在意識にアプローチし心のブレーキを簡単に取り除くセラピーとは?
なりたい自分になれない究極の理由 最近、潜在意識というキーワードを 聞く機会も増えているので、 一度は聞いた事があるかもしれません。 私達は毎日色んな物事を考えたり、 想ったりしているのですが、その数何と 約6万と言われているんです。 &... -
人が疑わしく見えるのはトラウマ眼鏡が原因
トラウマ体験は、自分自身や相手、 世界を見る目を変えて、 ゆがませてしまうことがあります。 自分や相手、世界への信頼感がくつがえされ 認知の根底に否定感が固定されます。 ※認知とは、ものごとや人に対する 見方、考え方のこと そして... -
「人と比べない生き方 -劣等感を力に変える処方箋-」から学ぶ劣等感との上手な関わり方!
~より自分を輝かせる方法を 見つけるために~ つい、人と比べてしまって 嫉妬心や嫌悪感を抱いて、 ネガティブな気持ちになったり 「本当はあれをやりたいんだけど 私がこれをしても…どうせ…」 などといったように、 他人と自分を比較して、自分は... -
人の感情に影響されず、自分の気持ちを優先できるようになりました。
【F様】 受ける前のお悩みは何でしたか? 他人の感情に影響されやすく、 看護師として働いているため 患者さんのネガティブな気を もらってしまうことが多かった。 嫌な事を何度も考え、 ネガティブになる事が多い。 講座を受けて、人間関係や仕事... -
トラウマ記憶の正体は?○○のアンバランス
トラウマが心の状態を変えるのは、 トラウマ体験時の記憶が消化されず、 そのまま残り続けるからです。 出来事そのものは終わっていても、 「終わったこと」にならないのです。 ですが、恐ろしい体験の記憶が残るのには 意味があります。 過... -
生きづらさの原因は?〇〇のトラウマ体験
トラウマは過去の体験によって生じます。 心に傷を残すような体験は、 トラウマ体験と言われます。 トラウマは心身にさまざまな影響を及ぼし、 生きづらさのもとになることがあります。 では、どんなことが トラウマ体験になりうるのでしょうか? &... -
「すべては感情が解決する!―振り回されない、巻き込まれない、心の整理法」から学ぶ「感情免疫力」の秘密!
~知らないと怖い! 子どもにも遺伝してしまう 「感情免疫力」を上げる方法を大解明~ 家事に育児に忙しいママこそ、 日々の心のケアとして自分なりの 心の整え方を心得ておくことは とても大切なことです! ところが多くの人は、正しい心のケアが ... -
メタ認知で潜在意識をコントロール
新型コロナウイルスで 今までの仕事の概念が崩れてしまい 立て直しや、大きく方向変換を 強いられている人も多い現状です。 会社内でも、業務の追加や改善が 求められていますね。そんな激動の時代を 歩む中、これまでの仕事の仕方だけでは 物事が... -
「瞑想が怪しいはもう古い!心の時代に取り入れて欲しいマインドフルネスの教え!」
マインドフルネスという言葉を ご存知でしょうか? マインドフルネスとは、「いまここ」で 起きていることに意識を向けて、自分が 感じている感情や思考を判断することなく ただ、観察している心理状態 のことを指します。 このマインドフル...