コントロール– tag –
-
ママの先回りが子どもの”自己決定力”を奪ってしまうかも?
これしちゃだめ、あれしちゃだめと先に口出しして、子どもの選択や行動をコントロールしてしまうことは子どもの自己決定力を奪ってしまうかも?なぜ自己決定力を奪ってしまうのか、その原因とママが今必要なことをお伝えしていきます! 日本で育ち... -
感情爆発!キレやすい子に育てる感情的に怒る親とは?
親が子どもを叱る時にやってしまいがちな感情的に怒ってしまうという行動。子どものためと想っても実はキレやすい子どもに教育しているのはご存知でしたか?親が感情的になると、子どももキレやすい子になってしまう負の連鎖についてお伝えしていきます! ... -
コントロールされないブレない自分を持つ
~相手に振り回される自分は簡単に手放せる~ 相手が自分に対して、 突然、不機嫌な態度で接してきたら あなたはどう思いますか? 「私何かしたかな?」 「怒らせちゃったかな」 「アレがいけなかったのかな」 こんな風に考えた時点で、 相... -
即断即決の現代社会に潜む心の影とは
~決められない自分を弱いと思うワケ~ 今日はテンションが高い! 逆に全然上がらない…など 自分でテンションをコントロールできない人 が増えているようです。 他人でも、会社の同僚にこのような人がいて そのテンションに振り回されて疲れる… そ... -
まずは小さな一歩から!感情はコントロールできる
他人は変えられないが自分は変えられる 職場の後輩に注意するのに、 「でも」や「だって」と 毎回言い訳をされたら、 誰だってイライラしてしますよね。 イライラしてしまう気持ちはわかりますが、 あなたの方もちょっと 学習が足りないのかも? &n... -
感情のコントールのたずなをにぎって、良きことを引き寄せる
人の感情は、1980年にアメリカの心理学者 ロバートクルチック氏が提唱した 感情モデルである感情の輪が有名です。 人間にも動物にも共通する8つの基本感情 (純粋感情)を一次感情としています。 8つの基本感情とは、喜び、信頼、恐れ、 驚き、悲し...
1