看護師がパワハラに遭遇するリスクと回避術!

命を預かるプレッシャーを負いながら、看護師の職場でのパワハラ問題は非常に深刻です。その原因と、具体的な回避策を通じて職場環境に巻き込まれない方法を紹介します。

 

職場の雰囲気と看護師の役割

看護師は日常的に、
患者のケアを最前線で行っていますが、
この重要な役割の中で、

業務上の圧力や人間関係のトラブル、
特にパワハラに晒されるリスクが
高まっています。

 

その上で、
皆さんもこんなお悩みはないでしょうか?

・些細なミスでも怒鳴られるから
 いつもビクビクしている
・質問や相談しても無視される
・お前にはできないなどの否定を浴びせられる

 

私自身看護師をしていたので、
この3つのお悩みは
私だけでなく、ほぼ周りの看護師も
抱えていた悩みでした。

 

では、
こういったパワハラがなぜ起こるのか?
みていきます!

なぜ看護師はパワハラのリスクが高いのか?

上記で述べたお悩みは、
私が33年看護師をしてきたことで
本当によくあることでした。

 

きっと普通の職場であれば
よくあることであっても、
”パワハラ”だと
思われるかもしれませんが、

 

医療業界の中では、
異常なことにこれは
当たり前のように日常の中に
潜んでいるのです。

 

というのも、
看護師の日常業務は
ストレスフルな状況が多く、

 

そのため脳の中では、
危機感を察知する
「戦うか逃げるか」の反応が
働きやすくなっています。

 

しかし、多くの場面で
「逃げる」わけにはいかず、
そのストレスが内部に
蓄積されやすいのです。

 

この蓄積されたストレスが
パワハラを招きやすい
環境を生み出しています。

 

つまり、
パワハラをする側も
される側も常に危機に
直面するほどの
心理状態に陥っている
ということになります。

 

しかし、
ここで問題なのは、
される側のメンタルです。

 

する側は感情を吐き出すことが
できますからまだ良いのですが、

 

される側はどうでしょう?

理不尽な攻撃に加え、
プレッシャー、我慢、
感情の抑圧に加え、
患者様には繊細に
対応しないとならない。

 

まさに苦しい状態なのです。
そしてこれは当たり前のように
みてみぬふりをしてはならない
問題なのです。

 

パワハラを回避するための実践的な方法

まずは、
自分の感情や、
これってパワハラかも?

 

という事実に
気がついて欲しいです。

 

この記事を
読み進めているということは、
少なからず自分もそうかもしれないと
気づき始めているはずです💡

 

いますぐパワハラだ!!!と
訴えてくださいと
いっているわけではなく、
まずは自分の感情にしっかり
向き合って欲しいのです!

 

そこに気が付くことで
回避できる一歩を
踏み出すことができます^^

 

その上で、
パワハラを受けない
メンタルを手に入れたいのであれば、
ぜひ下記の電子書籍をお受け取りください^^

 

無料でダウンロードできますが、
この記事で書いていることに加え
さらに解決策に向けた
詳細を書かせていただいています!

 

ぜひ回避術をお受け取りくださいね^^


【執筆:川嶋まき】

タイトルとURLをコピーしました