-
不安を取り除く
発達の凸凹があっても大丈夫!~親子で折れない心の育て方~
新学期になり、学校などでは クラス替えや、先生が変わるなど 親子ともに新しい変化に 対応しなくてはいけない場面が 多くなってきますね。 大人もそうですが、 子供も新しい環境に飛び込むには かなりの緊張を感じているものです。 そんな... -
ストレスを溜めない
時間のない朝こそイライラしない!
~発達凸凹の子どもとの朝を ストレスフリーで始めましょう~ 朝。できればギリギリまで ゆっくり寝ていたいけど、 仕事に、子どもの支度に 時間との戦いに バタバタと過ごしていませんか? 自分の支度だけならまだしも ほかの家族のことや 家のこ... -
ストレスを溜めない
「こんなママでごめんね」から卒業する本」 から学ぶ「怒りをコントロールできる方法
~本当の悩みを解決して 笑って子育てできる毎日になろう~ 生まれたばかりの時は 可愛くて仕方なかったのに 小さな我が子に最近イライラする・・・ 子育てって 楽しいこともいっぱいあるけど、 たくさん悩んだりもしますよね。 なんでこん... -
ストレスを溜めない
「ママ、怒らないで。」から学ぶ「怒ってしまう本当の原因とは」
~本当は怒りたくない。 救うのはママ自身に眠る小さい子ども~ 日々にゆとりありますか? 毎日の仕事、育児、家事、人間関係で 我慢ためて心が詰まってないですか? いつも頑張っているのに ”つい怒っちゃった” "つい睨んじゃった" ”つい無視しち... -
人間関係の解決法
「幸せ」を感じたいなら、「自分の人生」を生きると決めよう!
~「他人の人生」を生きていませんか?~ 健康でお金も不自由していない! 子どもも元気いっぱい育ってる! はたから見れば、何の心配もなく 恵まれた環境で「幸せ」だと思われている! それなのに 「私、幸せじゃない…」 そう感じている方、 いら... -
ストレスを溜めない
発達凸凹キッズの気持ちの立て直し方!
~心を整えて、子どもの気持ちに あと一歩、近づいてみませんか?~ 発達凸凹の特性について調べてみると 意外な発見があり それは多種多様なことがわかってきます。 ✅落ち着きがない ✅忘れ物が多い ✅指示に従えない ✅... -
不安を取り除く
「発達障害から知る子育て」から学ぶ、学校を味方にする方法!
~先生を信じて頼って、 ともにわが子を守っていく~ お母さんの目の届かない学校で 発達凸凹の特性をもつわが子への不安が 少しでも解消されたらいいと 思いませんか? 目に見えないからこそ、 あれこれと想像して心配になり、 子どもに不安を投げ... -
ポジティブになれる
”普通”の枠に当てはめない子育て法!
~みんな違っていい! 枠からはみ出す個性がいい~ 学校や集団のなかに 周りと違う、ちょっと個性的な子って いませんでしたか? たとえば、 ✅年齢の割に大人もびっくりの知識 ✅思いもよらない記憶力 ✅興味のあるものに対して... -
不安を取り除く
我が子の受験の勉強の仕方がわからない!と悩んでいるママを助けます!
〜丸暗記で点数が取れて 安心していませんか??〜 うちの子暗記得意だから といって、安心していませんか? 暗記=記憶ですが、 実は記憶にも3つの種類があります! 記憶の種類を理解し、活用してく事で 我が子にあった勉強方法が見つかります。 &... -
不安を取り除く
「発達障がいの子どもを育てるママへ」 から学ぶ、よい意味での開き直り法!
~わが子に発達の凸凹があっても 開き直りでラクになる~ わが子の発達障害の特性に 凸凹の差がありすぎて、 思うようにならない育児に 心身ともに疲れちゃう!と 嘆くお母さんはいませんか? 発達に障害があってもなくても 育児にお悩みのお母さん...