-
ムーンショットアプローチ講座!
自分はこれからの子育てや人生、 どう生きていきたいのか? 本当は、どんな新しいことに チャレンジしたいのか? 自分の未来を照らす夢 を見つけたい人は、 ぜひ11月5日(土) 13時〜15時、zoomにて ご参加くださいね^^ 女性たちの... -
ママは仕事を辞めなくても大丈夫!発達障害の子どもの癇癪が激減する方法
ママに時間のゆとりができたら発達障害の子どもの癇癪は起きないと思っていませんか?そのため子どものために仕事を辞めようと思っているママもいると思います。ですが、ママが仕事をやめても癇癪は起きるのです。その原因と解決方法をお伝えします。 &nbs... -
▼無料メールレッスンはこちら!
お客様から選ばれ 予約が入るセラピストへと なりたいあなたへ! あなたが今 なかなかお客様と出逢えないのは あなたの専門度や想いなどが お客様に100%伝わって いないからかもしれません! あなただけの専門分野につい... -
発達障害の子どもが癇癪を起こす給食への不安を解決する方法
発達障害で感覚過敏の子どもが給食のことが不安で「学校にいかない」と癇癪を起こすことありませんか?偏食で食べられないものが多いと給食の時間も不安になりますよね。給食の不安を無くし初めての食べ物にもチャレンジできるようになる方法をお伝えしま... -
無意識の毒親!キレやすい子どもに育ててしまった原因は私でした。
いい子に育てたくて子どものためにと躍起になっていたら、いつの間にかキレやすい子どもに育っていた我が子。そんなマイルールの子育てがなぜキレやすい子どもにしてしまうのか?ママがついやってしまいがちなことと今からできる対策とスキルをお届けしま... -
発達障害の子どもの癇癪が落ち着きお出かけがもっと楽しくなる方法
発達障害の子どもは遊びに出かけても「帰る!」と言って車から出なかったり、入れたとしてもすぐに帰ろうと言い、癇癪を起こしてせっかく楽しみにしてきたお出かけも険悪なムードに。子どもが癇癪を起こさず楽しいお出かけになる方法をお伝えします! &nbs... -
ママの不安をなくすことが発達障害の子どもの癇癪を防ぐポイントです!
発達障害のお子さんに、その子にあった対応を行ってもうまくいかなく、癇癪が起きてしまうことありませんか?実はママの不安が影響しているかもしれません!ママの不安から癇癪が起きる原因と解決方法をお伝えしますね! 発達障害の育児本を真似て... -
5歳の我が子が訴えた!子どもだって辛い…キレやすい子どもの心と脳。
急に攻撃的になったり感情的にキレてしまう子に困っている親は多いと思いますが、またその裏でキレるしかない感情に苦しんでいる子どももいるのです。ここでは子ども目線での気持ちとキレやすい子どもの脳内をみていき、親が心がけることをお伝えします! ... -
キレやすい子どもにこそ「怒らない」対応が良い理由!
叱ったらいきなりスイッチが入るキレやすい子っていますよね。それに対して親も一緒になって怒ってしまい収集がつかず“悪循環”になってしまうことはありませんか?その原因とキレるより楽な思考のもち方をお伝えします! キレやすい子どもと怒る親... -
季節感のない洋服を選んでも発達障害の子どもが癇癪を起こさない方法
季節感のない洋服を選ぶ発達障害のお子さんに、つい小言を言ってしまい癇癪のスイッチを押してしまうママはいませんか?特性の事を理解していても、つい小言を言ってしまう原因と解決方法をお伝えします。 季節感のない洋服を選ぶ子どもに一苦労 発...