-
「家族心理学への招待第2版」から学ぶ夫婦間格差
~対等な夫婦関係を築くために~ 結婚する前は、パートナーのことを、 誰よりも話が通じ、心が通い合う人だと思い お互いに対等な立場で付き合い、 上下関係なんて気にもしなかったのでは ないでしょうか? それが、結婚してからは、次第にお互いの... -
「家族心理学への招待第2版」から学ぶ望む夫婦関係にならないワケ
~性別役割分担意識が 夫婦関係に与える影響とは~ あなたの家庭では、食事の準備は 誰がやっていますか? 洗濯は?掃除は?洋服をたたむのは? 普段の生活の中では、朝、家中のカーテンを 開けることから、夜、布団を敷くことまで、 100を余裕で超... -
「マンガでわかる!感情的にならない方法」から学ぶパニックにならない方法
~ピンチはチャンスに変えられます!~ 忙しく働く現代人こそ日々の心のケアとして 自分なりの感情のコントロール法を 心得ておくことはとても大切なことです。 ところが多くの人は、正しい心のケアが わからずに自己流に走ってしまい 誤った対処法... -
「ふりまわされない自分をつくるわがままの練習」から学ぶ自分の殻を破る方法!
~偽りの自分が生きづらい理由を大解明~ 過去の辛い経験や思い込みがあっても 「自分の殻」を破って生きていくことは とても大切なことです。 ところが多くの人は、本当の自分との 向き合い方が分からず、偽りの自分による 生きづらさを感じて抜け... -
「脳が知っている怒らないコツ」から学ぶ怒ってはいけない理由
~怒ってばかりいる人の脳は成長しない!~ 忙しく働く現代人こそ日々の心のケアとして 自分なりの感情のコントロール法を 心得ておくことはとても大切なことです。 ところが多くの人は、正しい心のケアが わからずに自己流に走ってしまい 誤った対... -
「日本の家族」から学ぶ熟年離婚を避けるためにできること
~あなたの家庭は大丈夫?! 生涯円満夫婦でいるコツを大公開!~ この記事のタイトルが気になって 今、開いてくださった方は、 もしかして旦那さんとの将来を不安に思い、 何とかしたい!と思っているのでしょうか? そんな前向きな気持ちのあなた... -
上司の愚痴に悩むのはネガティブな思い込みのせいだった!
~上司の愚痴に疲れたら 1日3分のケアが大切!~ 会社を辞めたいと思う理由の第一位が 人間関係です。 親と上司は選べないと言いますが 上司との関係に悩む人も多いですよね。 自分にはやりたい事があったのに上司の 気持ちを優先し、話を何時間... -
「誰にも言えない夫婦の悩み相談室」から学ぶ頑張り過ぎないパートナシップ方法!
~相手の前で素直になれない理由を大解明~ 毎日、毎日、家事と育児と仕事に 追われているママこそパートナーシップの 問題に振り回されず、素直な自分で いられる方法を心得ておくことは とても大切なことです! ところが多くのママは、正しい心の... -
1日3分のセルフケアでSNSを活用しながらから自分の心を守る!
世界中とつながれる今だからこそ! インターネットの普及でSNSでの コミュニケーションが 当たり前になっている世の中 世界中の人とのつながりで 自分が移動しなくても 色んな世界を知る事ができます。 自分の世界観や価値観が広がって 画期... -
コミュ障で人付き合いが苦手な人でもあなたにしかできないこともある
最近、「コミュ障」というワードを 良く聞く機会が増えましたが、 一般的なコミュニケーション障害とは、 異なり、 俗に言う他人との関わりを避けたり、 他人に無関心な傾向や他愛もない雑談が 苦痛であったり、とても苦手な傾向がある人 に対して...