-
潜在意識は、人間関係を良好にする四次元ポケット
人間関係を良くするためにまず自分を知る。 私達は、日頃家族や友人、近所の人、職場や 学校の人など、様々な人と接しています。 沢山の人と出会う中で、とても良好な関係を 築ける人とそうでない人もいます。 「上司と意見が合わない。」 「家族内... -
頑張るママ必見「ママのアンガーマネジメント8つのマジック」から学ぶキラキラママへの劣等感をなくす方法
~『こうあるべき』を手放すと 育児も楽になる~ 豪華でオシャレすぎる離乳食に、 産後とは思えないほどの容姿と生活感。 いつも部屋は綺麗に整っていて、 夫との関係も家族関係も良好。 こんな投稿をSNSで見たことありませんか? いわゆるキラキラ... -
人間関係がうまくいかず、人付き合いもやめたくなる方へ
小さい頃から、人付き合いが あまり得意ではなく仲良くなろうと思っても どうやって仲良くなれるのか分からない。 何度か試してきたけれど、 どうもうまくいかない。 「人に怒られるのが怖い。」 「失敗することが怖い。」 「人付き合いが苦手。」 ... -
人付き合いが上手くいかないのは幼少期のトラウマ?
普段の人間関係がなぜかうまくいかない。 「上司から、いつもきつく当たられる。」 「なぜか、いつも付き合い人が高圧的な 人ばかりだった。」 「いつも、愚痴ばかり言われる。」 本人としては、決して悪い態度を とっているつもりもないのになぜ... -
トラウマと人付き合いとの関係性について!
日頃のニュースがネットやTVなどで 目まぐるしく入ってきますが、 その情報に対して過去の自分を 思いだしたり、そのニュースに浸って なかなか感情を戻せないことなどが 続いてしまうということがありますか? 「昨日のニュースみた? 本当... -
人付き合いで緊張してしまうコミュ障の方の傾向とは?
コミュ障という言葉が世間的に 広まりつつありますが、 一般的なコミュニケーション障害とは 異なります。 人付き合いが苦手であったり、 自分に自信がなく、 ネガティブな言動であったり、緊張したり、 1人でいたりすることが多いなどが あげられ... -
人付き合いが面倒でどんどん距離が遠くなる前に!
最近身の周りで怒れたことなど 挙げて下さいと言ったら、 あれもこれもと沢山出てきて考えていたら、 また腹が立ってきた なんてこともありますよね。 そして、その数々の怒れた物事が お相手が同一人物であった場合 何年も積み重なったら、もう怒... -
「孤独が人生を豊かにする」から学ぶ 孤独が、寂しいと思うこと。
~孤独は、寂しいもの?~ 「孤独」って、状況なのです。 「孤独感」は、感情。 同じ状況でも「感」って、 個々で解釈の仕方が違いますよね? その状況を、自分がどう感じるか。 みんなが孤独、でも孤独の感じ方は、 みんな、違うのです。 危機的状... -
不安が無い人生はあり得ない!不安で動けなくなる癖は手放す
~不安と上手く付き合うセルフケアが大切~ ”不安”に感じるときは 何が起こるか予想できない時です。 こんなに頑張っているのに なんで不安がなくならないんだろう? こんなに恐怖を感じるって 私がおかしいのかな? このように、 不安を感... -
感情をコントロールして自分を幸せに変える方法!
~イライラから知る本当の気持ちを知ろう~ 毎日忙しく働く現代人の多くが 職場でストレスを感じ 不快な感情を持ちながらも 我慢して働いているのではないでしょうか。 怒りやイライラ 嫉妬や悲しみなどといった感情は 自分の中で起こっているにも...