【あなたの「悩み」がみるみる消える 24の方法】から学ぶ、悩みの根底に ある本当の原因とその解決法

~なぜ人は同じ悩み(失敗)を
繰り返すのか?~

大人になるといつも同じことで悩んでいる
自分に気づいた経験はありませんか?

 

もう同じ失敗はしないと心に誓い
細心の注意を払っても同じ失敗を
繰り返してしまっていることに気づき
愕然とした経験をお持ちの方も
いらっしゃいますよね。

 

「いつも人に合わせてばかりで疲れる」
「いつもダメ男に惹かれる」
「言いたいことが言えない」
「親友がいない」

 

今「あっ、それ私だ」思われた方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

 

このような悩みで自分が苦しい、変わりたい
と思い自己啓発本を読んでみたり、本来の
自分とは違うキャラを演じてみたり、
ポジティブでいようと頑張って、しばらくは
「うん、いい感じ!」とルンルン・・・

 

でも結局自分も周りの状況も元に戻ってしまった、
実は変わってなかったという苦い思い出を
お持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

このような経験があり、今もまだ悩みを解消したい
と思っている方にとって、この本はその道への
第一歩となる可能性大です。

 

今回、繰り返してしまう悩みや失敗には、
無意識下の領域でその原因がどのように
作られたのか?

 

言い換えると、どのような環境で育ち、
どのような経験をするとどういう個性を持ち
どのような悩みを持ちやすいのか?を解明
できる本です。

 

心理学や自己啓発本は苦手だと思っている方でも、
章毎に自分に当てはまる「悩み」が紹介してあり
読みやすくなっています。

 

また自分自身客観視できない方でも自己診断
チェック表がついているので、新たな自分が
発見でき自分を理解できるキッカケになるかも
しれません。

 

それでは本の紹介させていただきます。

 

「あなたの「悩み」が
みるみる消える24の方法」
サイコセラピスト 棚田克彦

 

この本によると人の悩みは
自分の「思い込み」から
作られるとあります。

そしてその「思い込み」が
自分の行動や考え方に制限を
与えていて、その人の「悩み」を作り出す
原因になるそうです。

 

そしてその「思い込み」を潜在意識から
取り除くことで、「悩み」が解消される
というものです。

 

人の悩みの原因は育った環境、つまり主に
親子関係が原因であると言っています。
どのような親を持つと、どのような子に成長
しやすいのか。

 

自己診断チェック表がついて
いるので、自分の育った環境や悩みの
原因が明確になります。

 

 

また自分や子どもが育った環境が違っても、
その親子関係は先祖代々繰り返されており、
この先も繰り返されるものだそうです。

 

「理想的な親子関係でない」、「自分の子ども
には自分と同じ思いをして欲しくない」など
負のスパイラルを断ち切りたい方は、
今断ち切ることが大事だと語られています。

 

では何故人の「悩み」の原因は
小さい頃の無意識下に刷り込まれるのか?

 

 

理由は2つあり
① 親から愛情を得るため
② 子どもの知識や経験、思考力が大人に比べると、
まだ発達してないこと
この2つが関係しているそうです。

 

ありのままの自分では親から愛されない
という経験(思い込み)を持つと、それを
解決するために、どのような状況または人に
なれば、親が自分を愛してくれるのか?
を子どもなりに考えるそうです。

 

例えば長男、長女に多く見られる
「思い込み」として
「誰の前でもいい子でありたい」
「人に甘えられない」などがあります。

 

これは小さい時に
「お兄ちゃん(お姉ちゃん)だから」
と言われて、子どもらしい振る舞いや
甘えを許されなかったことが原因です。

 

このような環境で育つと、
「子どもであってはいけない」という
「思い込み」を刷り込まれます。

 

今回の場合、
親(人)に甘えると親(人)から
愛されなくなるという「思い込み」が、
その人の考えかたや行動を制限して
しまうというものです。

 

このケースでは親(人)に
甘えないと親(人)に愛される、という
「思い込み」が刷り込まれます。

 

従って、人に頼りたい時でも
頼ることができず、
1人で頑張りすぎて不満を募らせ、
体調を崩したりする人も
いるかもしれません。

 

そしてこのような考え方や行動に
制限を与える「思い込み」は
成長していく過程でも、自分の中で
その現実を自ら作りだします。

 

それはその「思い込み」を自分の中で証明して
強化していくからなのです。

 

このように自分の無意識下にこのような
「思い込み」があると、ちょっとやそっとでは
取り除けません。

 

そこでこの本ではその「思い込み」を取り除く
ためのセラピーまで紹介しています。

 

しかしながら、セラピーをする際、自分が
幼少期に一番傷つき封印していた過去を、
再び解き、心の傷をみることになります。
その痛みの度合いによってはとても苦しい
作業になる方もいるでしょう。

 

また正確に「思い込み」を刷り込まれた
現場を特定する必要があり、これも難しい
作業になります。
人によってはセラピストとのワークが
必要になってくるかもしれません。

 

しかしシンプルパフォーマンスセラピーは
そのような難しい作業もなく、痛みを感じる
必要もありません。

 

1日3分で「思い込み」を手放すことができ、
自分でセラピーができるので楽なのです。

 

これまでの苦しみや悩みを今解き放ち、
自分らしく自分の思う人生を生きたい!
というあなたは、
オンライン無料体験へ参加してみて下さい。

 

【執筆者:衛藤美穂】

タイトルとURLをコピーしました