ポジティブになれる– category –
-
「トラウマ 宮地尚子(著)」 から学ぶトラウマを予防する方法!
~トラウマに社会文化的な性差が 影響する理由を大解明〜 社会文化的性差、つまり 「男ならこうあるべき」 「女ならこうあるべき」という考え方、 ジェンダー規範の影響は、トラウマ体験後に 大きな影響を及ぼすことを知っておくことは とても大切... -
「PTSDとトラウマのすべてがわかる本」から学ぶトラウマ反応を悪化させない方法!
~トラウマは時間で 解決できない理由を大解明~ 日常の不安とトラウマの最大の違いは、 トラウマは時間がたっても消えない ということです。不安はときとともに 薄れますがトラウマはそうではありません。 ところが多くの人は、不安や恐怖は、 時... -
『ぼくらの中の「トラウマ」』から学ぶトラウマによる悪影響を防ぐ方法!
~トラウマと向き合い「消えてしまいたい」 と思ってしまわない方法を大解明~ たとえば、本当は自分はこうしたい!と 思っていても過去に言われた嫌だった一言を 思い出して、同じ嫌な気持ちになりたくない と思って、自分の気持ちに蓋をする方も いらっ... -
潜在意識を書き換えて、ストレスに負けない方法とは
昨今の日本で社会的に問題となっているのが ”ストレス”です。 仕事、通勤、残業が多い、家庭内不和、 さらに新型コロナに不安と恐怖。 現代人は、様々な要因からストレスを 感じている人も多いでしょう。 ちなみに、各国と比較してみると、 国際比... -
「怒ってしまう自分」が消える本―イヤな感情をもとから断つ!』から学ぶ感情をコントロールする方法!
~頭でわかっていても、怒りを コントロールできない理由を大解明~ 今でこそ、シンプルパフォーマンスセラピー のスキルを習得したことで “自分の心は自分で整える” 習慣が身についた私ですが、 以前は、子どもの些細な失敗にも 反射的に怒鳴って... -
働く女性の9割が睡眠不足! 瞑想がもたら快眠効果!
「なかなか寝付けない」 「目覚めがスッキリしない」 「慢性的な睡眠不足」 このように、 睡眠に関して悩んでいる方は 近年、増えているといわれています。 睡眠の質を上げる方法として、メディアでも 様々な方法が紹介されていますが、 そ... -
「マンガでわかる!感情的にならない方法」から学ぶ苦手な人と付き合う方法!
〜マイナスの感情を持つと関係が こじれる仕組みを大解明〜 今でこそ、シンプルパフォーマンスセラピー のスキルを習得したことで “自分の心は自分で整える”習慣が身についた 私ですが、以前は、義母との付き合い方に 悩んでいました。 敷地内同居... -
1日3分!潜在意識へ簡単にアプローチできるセルフセラピー
私達の意識は、普段意識出来る顕在意識 (年を取ったな・・病気になりたくない) などと思うことと 潜在意識(無意識)があります。 意識全体の97%が実に 潜在意識(無意識)と言われています。 潜在意識(無意識)の歴史を 見てみましょ... -
感情をコントロールできるマインドとは?
~脳科学的に感情のしくみが明らかに!~ 今でこそ自分の感情をコントロールスキルを 身に着けることができましたが、 以前の私は自分の感情を コントロールできずにいました。 特に大学に入学する以前の 家族と一緒に暮らしていた時は 感情を家族... -
自分だけ〇〇はただの思い込み!悲劇のヒロインを卒業する方法!
人は視野が狭くなってしまうと、 「自分だけが大変だ」と勘違いしてしまう ことがあります。 何か問題が起こった時、 思い込みが激しい人は ネガティブな捉え方をしがちである といわれています。 自分だけがつらく苦しい立場だと考え、 さ...