心のブレーキを外す– category –
-
すぐ不安になる方に知ってほしい!1日3分のセルフケア
入学式や、入社式、面接などで、緊張して おなかが鳴ってしまったり 痛くなってしまうこと、ありますよね。 恥ずかしくて、本当に痛くてその場から、 逃げてしまう。 これは過度な緊張状態からくるとてつもない 不安から自分を守ろうとする防衛本能... -
幼少期の辛いトラウマは簡単に手放せる
~トラウマが生き辛さの原因!~ 無力な幼少期に 親のアルコール依存症等が原因で、 身体的および性的虐待を受けたり、 心理的ネグレクトを受けたり、 家庭内暴力を目撃したりして育つと、 心の傷となりトラウマとなるそうです。 トラウマは、子ど... -
「女性脳の特性と行動」から学ぶ 夫への怒り・イライラ対処法!
~妻が夫に言いたいことが言えない 理由を大解明~ 夫に言いたいことが言えず、 イライラしたり、怒りや不満が溜まって ストレスになっている妻こそ、 日々の心のケアとして自分なりの ストレス解消法を心得ておくことは とても大切なことです! &n... -
不安で息苦しい時は◯◯をしよう!
~心と呼吸が楽になる一つだけの方法~ 心臓が、ドキドキドンドン音がして 鼓動が速くなる。息が苦しい。 吸っても吸っても 酸素が身体にいきわたらなくて 頭が真っ白になってしまう。 胸が苦しくて押さえても、収まらない動悸。 肩も、指先も痺れ... -
『過去はうんこです』から学ぶ ネガティブな過去を手放す方法!
~心の周波数をポジティブにする!~ 生きていると様々な出来事に遭遇します。 それは時間の経過と共に過去となり 出来事をどのように受け止めるかで 過去から受ける影響も変わってきます。 目の前に起きる出来事は ただ起きているだけなのに それ... -
不安症の症状は◯◯で楽になる!
~心と体を自分で守るスキルを持とう~ 例えば、ある一例として幼いころ 「自分のすることは危ないこと」 「自分はひとりで何かをするのは無理」 と学習してしまったら 大きくなって、何かにつまずくような 出来事があったときに 「自分は一人でこ... -
「アンガーマネジメント入門」から学ぶストレスと上手に付き合う方法!
~○○がイライラを引き起こしていた!~ 忙しく働く現代人こそ 日々の心のケアとして自分なりの ストレスとの付き合い方を心得ておくことは とても大切なことです。 ところが多くの人は、正しい心のケアが わからずに自己流に走ってしまい 誤った対... -
「孤独」ひとりのときに人は磨かれるから学ぶ「つながり依存①」
~FoMO(Fear of Missing Out) 「見逃すことの恐怖」~ いま、私たちはSNSでどんどん繋がり 人がどこで何をしているかいつも、いつも、 気にしていて一人で自分だけの時間を ゆっくりと過ごして、ほっと落ち着く 気持ちになる。 ことが、 あまりない... -
親のいいなりにならずに、親からの価値観から離れるべき理由
〜自分の人生を自分で創りだす方法とは?~ 「親がこういってたから とりあえず大学に進学した」 「安定が一番って親もいうし、 危ないからやめとけっていわれたから どうしようかな…」 と親に人生の決定権を握られている あなた!! ... -
後悔していた人生を抜けだし幸せな人生を歩む方法!
「自分で決める」ことが充実した人生を歩む鍵! 「自分の人生やり直したい…」 「自分の人生、上手くいかない…」 「どうしたら、人生楽しくなれるんだろう」 と悩んでいる方!! 人生が上手くいかない理由を自分の 性格や能力、生まれた環境にあると...