心のブレーキを外す– category –
-
無意識から比較癖を手放し、自分に欠けていることを育てる
~本当の自分のやりたい事に気がつくとは~ 現代社会で、求められる内容はどんどん 様変わりし、世の中についていこうと 必死だと思います。 皆さんは、若い頃に思い描いた夢を 実現していますか? 大人になってからやりたいことを やっていますか... -
『ぼくらの中の「トラウマ」』から学ぶ自分の気持ちを大切にしながら自分の心を守る方法!
=自分の気持ちに 蓋をしてしまう理由を大解明〜 家事育児に忙しいママこそ、日々の 心のケアとして自分なりの心の守り方を 心得ておくことはとても大切なことです! ところが多くの人は、正しい心のケアが わからずに自己流に走ってしまい誤った ... -
『ぼくらの中の「トラウマ」』から学ぶトラウマによる悪影響を防ぐ方法!
~トラウマと向き合い「消えてしまいたい」 と思ってしまわない方法を大解明~ たとえば、本当は自分はこうしたい!と 思っていても過去に言われた嫌だった一言を 思い出して、同じ嫌な気持ちになりたくない と思って、自分の気持ちに蓋をする方も いらっ... -
潜在意識を書き換えて、ストレスに負けない方法とは
昨今の日本で社会的に問題となっているのが ”ストレス”です。 仕事、通勤、残業が多い、家庭内不和、 さらに新型コロナに不安と恐怖。 現代人は、様々な要因からストレスを 感じている人も多いでしょう。 ちなみに、各国と比較してみると、 国際比... -
「脳が知っている怒らないコツ」から学ぶイライラを脳から消す方法!
~脳の仕組みから「怒り」を コントロールする方法を大解明~ 今でこそ、シンプルパフォーマンスセラピー のスキルを習得したことで “自分の心は自分で整える”習慣が身についた 私ですが 社会人になって、就職した職場で同僚の 言動にイライラして... -
周りが幸せだったら本当に良いの?~感情を押し殺す癖を手放す~
自分の気持ちを押し殺して 我慢してしまう時は、場の雰囲気を 乱したくない、自分の事より他人を優先する 自分の意見を言えないといった、 自分の気持ちより他人がどう思うかを 優先する時に、生じます。 何かのキッカケから、自分の事は 後でいい... -
心のブレーキを手放して潜在意識をフル活用!
私達が起業したいと思った時に 色んな本を読んでみたり、 セミナーに参加しワクワクしたり、 気合が入ったりすごくモチベーションが 上がることありますよね。 そして、いざ起業の準備に とりかかろうとした時に 「なんか不安になってきた」... -
1日3分!潜在意識へ簡単にアプローチできるセルフセラピー
私達の意識は、普段意識出来る顕在意識 (年を取ったな・・病気になりたくない) などと思うことと 潜在意識(無意識)があります。 意識全体の97%が実に 潜在意識(無意識)と言われています。 潜在意識(無意識)の歴史を 見てみましょ... -
97%の潜在意識をフル活用すれば普段の行動が劇的に変わる!
私達の意識を氷山に例えると氷山は、 海面上に出ている部分と 水面下の見えない部分とに分かれます。 氷山の大部分はこの水面下にあります。 海面上に出ている部分を顕在意識とすると 水面下の見えない部分を潜在意識と 捉えることが出来ます。 潜... -
潜在意識にある心のブレーキを外してなりたい自分になる!
目的があってそれを叶えるために 人が変わりたいと思い、変わろうとする時に 心にストップがかかってしまうのは 潜在意識が現状を維持しようとするからです。 例えば、今年こそダイエットをすると決意し 食事や運動をして痩せてきたとします。 最初...