健康管理– category –
-
正しい方法でストレスを対処して、ストレスをためない毎日を!
~ストレスは簡単に手放せる~ 私たちの人生において、 人間関係などによる問題や、 不安やストレスはつきものですよね。 特に、コロナ禍で、不確定要素の多い現代で ストレスが継続的に積み重なることは、 いたって普通のことですよね。 常... -
感情のコントールのたずなをにぎって、良きことを引き寄せる
人の感情は、1980年にアメリカの心理学者 ロバートクルチック氏が提唱した 感情モデルである感情の輪が有名です。 人間にも動物にも共通する8つの基本感情 (純粋感情)を一次感情としています。 8つの基本感情とは、喜び、信頼、恐れ、 驚き、悲し... -
1日3分でネガティブな思い込みを手放す方法とは?
人と比較してしまって落ち込んでしまったり 嫌なことを思い浮かべては 病んでしまうことが増えたり、 自分の中にある自分への思いである思い込み から心に傷を抱えてしまうことがあります。 「自分もしかしたら精神状態やばいかも…」 「私病気じゃ... -
ストレスの原因は○○だった!怒りを手放す簡単な方法
現在のコロナ禍において テレビのニュース番組やSNSを見ては イライラしたり、 些細なことで怒りっぽくなったり、 自分の心が苛立っているときが多いと 感じている人も増えているようです。 では、この「イライラ」や「怒り」は どこから来るの... -
ネガティブな思い込みがストレスになっている理由
~人間は自分自身で ストレスを作っている?!~ 現代人は様々な人・環境から ストレスを受けやすいため、自分なりの 心のケアの方法を身に着けておくことは とても大切なことです! 職場の人間関係のストレス、 新しい環境からくるストレス、 家族... -
「MINDFUL WORK」から学ぶストレスと上手に付き合って楽しい毎日を送る方法!
〜ストレスの原因は 私が反応しているだけだった!?〜 今でこそ、シンプルパフォーマンスセラピー のスキルを習得したことで“ストレス”を 自覚して、上手にお付き合いできるように なった私ですが それまでの私は、上手なお付き合いとは 程遠く、... -
「最高の休息法」から学ぶ思考の堂々巡りから抜け出す方法。
~思考の傍観者になって、 自己嫌悪に陥るルーティーンから脱出!~ 今でこそ、シンプルパフォーマンスセラピー のスキルを習得したことで未来が 不安になってしまったり、感情の波に 飲み込まれそうになった時に、 その気持ちをきちんと 観察する...