三ツ間 幸江– Author –
-
ストレスの原因は○○だった!怒りを手放す簡単な方法
現在のコロナ禍において テレビのニュース番組やSNSを見ては イライラしたり、 些細なことで怒りっぽくなったり、 自分の心が苛立っているときが多いと 感じている人も増えているようです。 では、この「イライラ」や「怒り」は どこから来るの... -
ネガティブな思い込みがストレスになっている理由
~人間は自分自身で ストレスを作っている?!~ 現代人は様々な人・環境から ストレスを受けやすいため、自分なりの 心のケアの方法を身に着けておくことは とても大切なことです! 職場の人間関係のストレス、 新しい環境からくるストレス、 家族... -
知らず知らずのうちに作られるネガティブな激しい思い込みを徹底解明!
思い込みに私たちは支配されている! 「私って〇〇な性格だし…」 「あの国って〇〇なんだって! ニュースでいってた!」 これ、実はすべて自分の中の思い込みから 成り立っている会話なのです!! 「現実すべては自分がしがみついている解釈 つまり... -
人生を変えたい、自分を変えたい人が知っておきたい脳の仕組み
なぜ、変わることを諦めてしまうのか? 挑戦したいことがあるけれど、 一歩、踏み出すことができないのは、 「自信がない」 「そんな余裕がない」 「どうしたらいいか分からない」 と感じる時です。 「失敗した過去」を思い出し、 あの時ダメだった... -
思い込みを手放せばネガティブな感情が変化する!
「自分は人見知りだから 新しい環境にいくとか無理…」 「わたし何事も上手くいかない タイプだからしょうがない…」 「また寝坊して勉強できなかった… やっぱ自分だめだなあ…」 と自分の性格や自分の行動を振り返り、 ネガティブな思考を繰り返して... -
思い込みの力で性格は変えられる
「私あがり症だから 人前で話すのなんて無理だよ…」 「自分ネガティブだから そんなふうに考えられるの羨ましい」 「私後輩と話すの苦手だから 教育とか無理だよ…」 と自分の性格のせいにして 何かと言い訳をしてしまい、 ものごとにブレーキをかけ... -
トラウマ記憶の正体は?○○のアンバランス
トラウマが心の状態を変えるのは、 トラウマ体験時の記憶が消化されず、 そのまま残り続けるからです。 出来事そのものは終わっていても、 「終わったこと」にならないのです。 ですが、恐ろしい体験の記憶が残るのには 意味があります。 過... -
量子力学で解明 宇宙一わかりやすい引き寄せの法則の教科書から学ぶ出会いと別れのメカニズム
~似たもの同士が集まる理由を大解明~ 学生時代から大人になるまでに 沢山の人と出会い、別れを 繰り返してきていると思います。 もちろん、皆さんご縁があって 巡りあったわけですが、見ためは、 全く気が合わなそうと思っていたのに、 急に仲が... -
科学的「お金」と「幸運」の引き寄せ方から学ぶ引き寄せのキーポイントとは
~これから必要な視点~ 近年、ネット、テレビ、本など 数えきれない情報が降ってきている 世の中になりました。 料理の作り方が知りたいと思ったら まず、ネットでレシピを見たり 焼き加減が分からないと思えば動画で見たり ちょうどTVで放送して... -
生きづらさの原因は?〇〇のトラウマ体験
トラウマは過去の体験によって生じます。 心に傷を残すような体験は、 トラウマ体験と言われます。 トラウマは心身にさまざまな影響を及ぼし、 生きづらさのもとになることがあります。 では、どんなことが トラウマ体験になりうるのでしょうか? &...