三ツ間 幸江– Author –
-
潜在意識と顕在意識を使いわけて職場の人間関係を良好にする方法
私達の意識には、 潜在意識と顕在意識があります。 潜在意識は、自覚されることなく 行動や考え方に影響を与える意識 心の奥深くに層に潜んだ意識。 顕在意識は、 はっきりと表面に現れている意識。 普段の私達は、この顕在している意識で ... -
鬼滅の刃の鬼下弦の伍(累)に学ぶ逆引き寄せの法則!!
日本では、 古くから鬼について語られてきました。 一般的には、日本の妖怪と考えられている 伝説上の存在。 人に危害を加えたり、 人を食べてしまう存在と 考えられることもありました。 悪い物、恐ろしい物の代名詞として 使われたり、邪... -
「比べずにはいられない症候群」から学ぶその劣等感はただの思い込みだった?!
~思い込みをなくして、自分らしく生きる!~ もしも、今人と比べて、 劣等感を感じている方がいたら、 「それは本当にそう感じているの?」と 自分に問いかけてみてください。 そして、ちょっとでも自分の身体や 心が疲れていないかを探ってみてく... -
旦那の存在がストレス!!になる前に○○を手放そう!
~自分のいい子気質は簡単に手放せる~ 旦那の存在がストレスに感じる時は、 いろいろな場面であると思いますが、 夫の身の回りの世話をし過ぎているとき、 「自分のことは自分でやってよ!」と 感じる時がひとつあります。 毎日使うシャンプーや歯... -
転職する前に身につける 引き寄せの方法とは
最近は、人不足も深刻化し 求人も沢山出ており、 転職希望者も多いようです。 総務省より増加傾向が続く転職者の状況 2019年調査(一部引用) 転職者数は、351万人と過去最多でした。 転職理由は、より良い条件の仕事を探すため 正規... -
自分が分からない原因は〇〇に意識が向いているから!
~1日3分で自分の『好き』は見つかる!~ 自分のコトがよくわからない 特に趣味もないし、特技も無い これといって好きなものがない… 気が付くと、いつも周りに合わせていて みんながやるからやってるだけ。 友達とのランチも、彼氏とみる映画も ... -
衝動買いをして、自己嫌悪してしまう心理とは?
~目先の”快楽”に負けない心とは~ 私たちは一瞬一瞬全ての行動を ”選択”することで人生を歩んでいますが 自分が好きかどうかを基準に 全ての選択ができたら最高の人生ですよね。 自分がやりたいことをやる人生は 誰もが叶えたい人生ですが、 なん... -
自己嫌悪に陥る癖は手放せる!
~心の中にいる鬼教官とはサヨウナラ!~ 何か上手くいかない時、 どうしてできないんだ! あの子はできているのに、 なんで私はできないの!と 自分が鬼教官と化し、自分に厳しい ダメ出しをしていませんか? 自分を好きになるために、自分磨きを... -
敏感な人、内向的な人がラクにいきるヒントから学ぶ刺激との付き合い方!
私達現代人は、さまざまな情報がスマホ、 PC、広告、TVやラジオから 止めどなくきます。 ニュース1つにしても、媒体を変えて 何度も見てしまいますよね。 この状況がかなりきつい人もいます。 自分に起きているわけでもないのに どっと疲れてしま... -
内向型を強みにするから学ぶ自分を知るからはじまること!
学生時代は、集団行動をすることが 求められますが、仕方なく みんなと一緒にいるとか 2人~3人なら大丈夫だけど、それ以上は 大変になり 「帰りたい。」「ちょっと離れよう。」 長時間人と一緒にいると無性に 一人になりたくなるなど学生時代に ...